MOGOKにOctopressでブログ作ったので今後はそっちを更新します

タイトルだけですべての用件がおわった……。http://not-taihen.ruby.iijgio.com/

万葉.rbに参加しました

日付変わって昨日、万葉.rbに参加してきました。途中から「発表すればよかったな……」と思いつつ最後までたのしく聞きました。その時メモしようと思ったことは大体ついったでつぶやいたのでそっちを参考に。(自分用に続きを読むにtwilogのソースを貼りつけた…

リーダブルコードを読ませていただいたので

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)作者: Dustin Boswell,Trevor Foucher,須藤功平,角征典出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2012/06/23メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 68人…

RubyKaigi2011でLT喋りました

すっかり遅くなりましたが一応ご報告まで。 先週のRubyKaigi2011にて、2日目のLTでRubyOSの話を喋りました。 やるおーえすとかYet Another Ruby OSとか色々ふざけましたけどw、ものすごく緊張しながら喋ったりデモをしたりの発表でした。 実機を映してる最…

使いたいコマンドがどのパッケージに入ってるかわからない時はapt-file search

上記エントリで書いた作業をしていてハマった部分。 探したらこういうことだったのでメモ。 参考にしたのはこちらです。ありがとうございます。まず、apt-fileが入ってなかったのでインストール。 sudo aptitude install apt-file apt-file update そのあと…

magitをインストール

Emacsを使っていて、コミットするのにmagitを使おうと思ったらそんなもんねえよと怒られた。まあ入れてないしね……バイト先で普通に使ってるのでそのノリでやってしまった。 ということで色々調べて入れてみた。どこを見たかはうっかり消してしまった(´・ω・`…

なまはーどるびー(略してNHR)でKernel#sleepを使いたいので調べて無理矢理実装してみた

略に特に意味はない。使うけど。 で本題。NHRでKernel#sleepを使ってデモをつくろうと思い、Kernel#sleepがちゃんと動くようにした。そのためにまずKernel#sleepがどう動いているのかをざっくり調べていた。 Kernel#sleepの実態関数はprocess.cにあるrb_f_sl…

開発環境作り直しメモ

研究室で使ってたVMWare上のDebianが突然起動しなくなったorzので、家のVirtualboxで開発環境を作り直したのでメモ。だから研究室に一式もっていって起動するか確認する必要がある。これはまた後日。 ちなみに起動しなくなった原因はよくわからないけれども…

以前試したVirtualboxのインストールが止まったのはDropboxが引っかかっていたらしい

表題ママ。Virtualboxを試そうと以前インストールを試みたんですが、プログレスバーが満杯になったところでうんともすんとも言わなくなってしまい。その時は諦めていたのですが、今回下記の状況が起きたのでもう一度入れなおしてみた。そしたらやっぱり同じ…

Emacs23のインストールの仕方

忘れるので自分用にまとめてメモ。参考文献はアンチエイリアスの効いたGNU Emacsを使うです。ありがとうございます。 $ sudo apt-get install emacs-snapshot emacs-snapshot-el $ sudo update-alternatives --config emacs $ emacs --version 2つ目はemacs…

Virtualboxに入れたUbuntuにGuest Additionをインストール&共有フォルダ設定

最初UbuntuじゃなくてDebianでやったのですが途中でエラーが出てしまい、めんどくさくなったのと研究室でDebianだし*1Ubuntuに戻ってみよう、と思ってWindows7に入れたVirtualBoxにUbuntu10.10をインストールしてみた。なんかやたら豪勢なんだね……ずいぶん前…

DebianでDropboxをソースからインストールしてみたメモ

VMWare上で動かしているDebian(lenny)にDropboxを入れたのでやり方メモ。なんかUbuntu用のパッケージはあるんだけどとりあえずソースから。 dpkgとか使えばいいのかなあ。 ソースの圧縮ファイルはダウンロードして作業ディレクトリに置いたところから。私…

geditの印刷機能

普段、開発に使ってるUbuntu*1ではgeditを使ってるのですが、これの印刷機能ってソースコード整形して吐いてくれるんだね……たぶんエディタ上の見た目と同じなのかな。スキン変えたら変わるかも。 研究室で印刷すると問答無用で白黒になるので、とりあえずpdf…

キーコードは読みとらないと2回目の割り込みが入らない

んだって!!!((PIC)8259A - OS-Wikiのこめんと欄より) 割り込み入ってきたときは、IDTからアセンブラの関数に飛ぶ→コンテキスト退避→Cのハンドラに飛ぶ→EOI発行(要は割り込み来たのわかったから2回目以降も通知よろしく通知)→処理→アセンブラに戻って…

Ruby1.9のシグナルトラップの流れ

タイマ割り込みとかはとりあえず無視……Ruby処理系がシグナルを受け取ったところの動作だけ追ってみた。ソース載せようと思ってて忘れた。大体signal.cかthread.cかvm_core.hとかにあるよ(雑!)ちなみにLinux環境、Rubyのバージョンは1.9.1での話。 シグナ…

結局ネイティブスレッドライブラリは作らないような方針で

いまのところはなんだけども。割り込みのためにスレッドライブラリは作らないよという話。いちおう今回は外部割り込みをシグナルトラップを使って実装しようと思っていて、そのためにはスレッドライブラリが必要らしい。この辺はRuby処理系が外部割り込みチ…

学部時の研究まとめ自分メモ

RubyでOSを書くために何をどこまでしたかのまとめ。一応、やったことを一言で言えば、「RubyがOSなくても動くようになりました」っていうところ。ただ記憶で書いている&自分がわかればいいので細かいことは適当。 Rubyのバージョン 1.9.1を使用。ただ、Ruby…